information - おしらせ -
第3回家族介護教室(奥州市委託事業)
介護していく上で役立つ知識の習得や交流の場を提供し、介護者が心身ともにリフレッシュできる機会をつくることで、自信を持って介護を続けていくことを目的として開催します。
12月4日(金) 午前10時から12時 奥州市総合福祉センター
- 内容
- 「昔の思い出を語りリフレッシュ!」
- 講師
- みずさわ思い出パートナーボランティア「モコちゃん」
▼対象
奥州市内で家族の介護にたずさわっている方、介護に興味がある方。
▼申込み
12月3日(木)までに電話またはFAXにてご連絡ください。
電話 0197-25-6185
FAX 0197-25-6712
▼参加費
無料
地域で暮らし続けるための「おかげさま」を学ぶ講座
≪第7回≫ 12月14日(月) 午後1時30分から午後3時30分 奥州市総合福祉センター
- テーマ
- 地域での暮らしを応援する仕組み「困ったときに使えるサービス」
- 講師
- 奥州市社会福祉協議会職員(権利擁護あんしんセンター、くらし・安心応援室、子ども福祉推進室)
- 定員
- 100名
≪第8回≫ 1月18日(月) 午後1時30分から午後3時30分 奥州市総合福祉センター
- テーマ
- 地域福祉や地域づくりをすすめるための方法
- 講師
- 岩手県立大学社会福祉学部准教授 菅野 道生 氏
- 定員
- 100名
▼申込み
開催日10日前までに最寄りの市社協各支所
▼お願い
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、会場及び講師は変更になる場合があります。
また、当日の参加状況によって、別室で聴講いただく場合がございますので、予めご了承ください。
奥州市ファミリーサポートセンターへようこそ
「子育ての手助けをしてほしい人」と「子育てのお手伝いをしたい人」が会員となり、仕事や家庭の事情、リフレッシュしたいママ・パパのサポート活動を行っています。
▼利用料金
(平日)
午前7時から午後7時 500円
上記以外の時間帯 600円
(土日祝日)
午前7時から午後7時 600円
上記以外の時間帯 700円
▼登録方法
印鑑と免許証をお持ちの上、近くのセンターへ来所ください。
▼登録料金
入会金・年会費・保険加入無料
『みんなで結いっこプロジェクト』ご協力に感謝いたします
今年6月からスタートしたマスクバンクは、3か月間で1,964枚ものマスクが寄せられました。マスクが不足する中、貴重なマスクをご寄付いただき誠にありがとうございました。
皆さまから寄せられたマスクは、地域のサロン活動や高齢者宅への配布、敬老会のお祝いの品として配布するなど、皆さまのやさしさで地域をつなげる活動に活用できたことに感謝申し上げます。また、 マスクを地域での活動等に活用したい方は社協各支所窓口へお問い合わせください。