ボランティア活動推進事業
ボランティア活動に関する情報の発信や様々なボランティア活動をサポートし、奥州市ボランティア連絡協議会と協同で市民活動を支援します。◆ ボランティアセンターの運営(主な財源 共同募金・受託金・補助金)
情報の提供や活動拠点の整備などを通して、ボランティア活動の啓発と活性化を推進します。また、被災地復興のために奥援隊(おうえんたい:奥州市沿岸支援隊の略)の派遣を行っています。◆ ボランティアが支える福祉サービス事業(主な財源 共同募金・受託金・利用料)
1)ふれあい昼食サービス事業一人暮らし高齢者の参集で、ボランティアの昼会食を行い孤独感解消と社会参加の促進をしています。
2)外出支援サービス前沢、胆沢、衣川では福祉有償輸送の許可を受け、高齢者と障がい者を対象に、ボランティアがリフト付車両を運行し、通院や公共施設への外出の支援をしています。利用するためには会員登録を必要とし、利用料は1時間600円が必要です。水沢ではリフト付車両貸出をしています。
3)サンタ大作戦ひとり暮らし高齢者等を対象に、江刺ではハッピーサンタ大作戦、前沢ではそれいけサンタ大作戦、胆沢ではハローサンタ大作戦という名称で実施しています。児童や生徒とボランティアが年末掃除や除雪等のプレゼントと交流を行い、心のふれあい活動から支えあいを広めています。
◆ 各種ボランティア事業の推進(主な財源 共同募金・参加費)
各ボランティア連絡協議会と共催し、テクノボランティア活動、車いすフレンズ、高齢者電気設備点検、サンタ大作戦、奥州市福祉推進校、ワークキャンプ等の児童・生徒を中心としたボランティア活動の実施と、ボランティアのつどいや研修会、福祉まつり等のふれあいと交流から支え合いの地域づくりを推進しています。